バッハ マニア 第6回 トッカータ
2016年7月3日(日)14:00 開演(13:30開場)全席自由3000円(学生1000円)
クベット・ディ・ムジカ 定員30名
(大阪府泉南郡岬町、南海本線「みさき公園」駅、東口徒歩10分)
2016年7月9日(土) 14:00 開演(13:30開場)全席自由3000円(学生1000円)
緑風舎 定員80名
(和歌山市野崎、南海本線「和歌山市」駅、和歌山バス10分、駐車場あり)
山名敏之・山名朋子(チェンバロ)
プログラム
メールロ:トッカータ第2集-4番
フレスコバルディ: トッカータ第1集-8番
フローベルガー: トッカータ18番 ヘ長調
ブクステフーデ: トッカータ ト長調
J.S.バッハ: トッカータ ニ長調 BWV 912、トッカータ ニ短調 BWV 913、トッカータ (パルティータ第6番より)、 ソナタ イ短調 BWV 967、平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第9番 ホ長調、第10番 ホ短調、 第2巻 第9番 ホ長調、第10番 ホ短調
トッカータは〈触れる、奏でる〉を意味するイタリア語のtoccareを語源とします。美術品の側に「Non toccare ! 」と書いてあったら「触るな!」
という意味です。鍵盤上をすばやく目まぐるしく動くパッセージを主体とする即興性の強い自由形式の楽曲に名付けられることが多いです。J.S.バッハが先人たちから何を受け継いで作品を残したのかに迫ります。
問い合わせ先:電話番号 072-425-6063(山名)email:yamana@klavi.info